プロツアージュネーブ-神戸予選に行ってきたこと
2006年10月22日 マジック今日はプロツアージュネーブ-神戸予選。
4日も宿泊したホテルをチェックアウトして重い荷物を抱えて会場へ、コインロッカーに荷物をいれて一服つく。サイドイベントの列はすごく長くエントリーまで20分以上並ぶ、なんと206人のプロツアー予選。半分以上が外国からの招待選手というか日本人が小さいからぶっちゃけた話7割くらい外国人なイメージ。
いただいたPackは青、赤が少なく、緑のマナブーストはあってもデカブツがいない。
しゃあないんで白黒で組んでいくことに。
《怒りの天使アクローマ》《要塞の監視者》《センギアの吸血魔》《機械仕掛けのハイドラ》《城の猛禽》×2《肺臓スリヴァー》《監視スリヴァー》《セラの報復者》《基底スリヴァー》《ヴェク追われの侵入者》《アーボーグの吸魂魔道士》《卑屈な騎士》《組立作業員》《ダウスィーの殺害者》《羽軸スリヴァー》
《闇の萎縮》《虚弱》《時間の孤立》《五制術の護法印》《戦慄の復活》《ファイレクシアのトーテム像》
《戦慄艦の浅瀬》《平地》×9《沼》×8
一回戦【UBR】○○
二回戦【BR】××
三回戦【WG】○○
四回戦【BR】○××
五回戦【BG】○○
一回戦から四回戦まで外国からの招待選手にあたり、うれしい悲鳴状態。二回戦にあたった、クリス・モンドンっていうプレイヤーが上手くて印象強かったなあと。
三回戦4ターン目、五回戦には5ターン目スペルシェイパーのディスカードから《怒りの天使アクローマ》を《戦慄の復活》で吊り上げることに成功、対戦相手は『おい、なんてこった!!すごいぞ!』と大騒ぎ。こういったとき日本人だと渋い顔するけど外国人は大喜びするのが違うところだなあと。
余談になるけれど、せるぷーさんに僕のエクステンドの【Reanimate】を貸したら、ちゃっかりTop4に残っちゃっているところはさすがさすが。
人数あわせのドラフトにつきあったあとに、新幹線で帰宅。
4日も宿泊したホテルをチェックアウトして重い荷物を抱えて会場へ、コインロッカーに荷物をいれて一服つく。サイドイベントの列はすごく長くエントリーまで20分以上並ぶ、なんと206人のプロツアー予選。半分以上が外国からの招待選手というか日本人が小さいからぶっちゃけた話7割くらい外国人なイメージ。
いただいたPackは青、赤が少なく、緑のマナブーストはあってもデカブツがいない。
しゃあないんで白黒で組んでいくことに。
《怒りの天使アクローマ》《要塞の監視者》《センギアの吸血魔》《機械仕掛けのハイドラ》《城の猛禽》×2《肺臓スリヴァー》《監視スリヴァー》《セラの報復者》《基底スリヴァー》《ヴェク追われの侵入者》《アーボーグの吸魂魔道士》《卑屈な騎士》《組立作業員》《ダウスィーの殺害者》《羽軸スリヴァー》
《闇の萎縮》《虚弱》《時間の孤立》《五制術の護法印》《戦慄の復活》《ファイレクシアのトーテム像》
《戦慄艦の浅瀬》《平地》×9《沼》×8
一回戦【UBR】○○
二回戦【BR】××
三回戦【WG】○○
四回戦【BR】○××
五回戦【BG】○○
一回戦から四回戦まで外国からの招待選手にあたり、うれしい悲鳴状態。二回戦にあたった、クリス・モンドンっていうプレイヤーが上手くて印象強かったなあと。
三回戦4ターン目、五回戦には5ターン目スペルシェイパーのディスカードから《怒りの天使アクローマ》を《戦慄の復活》で吊り上げることに成功、対戦相手は『おい、なんてこった!!すごいぞ!』と大騒ぎ。こういったとき日本人だと渋い顔するけど外国人は大喜びするのが違うところだなあと。
余談になるけれど、せるぷーさんに僕のエクステンドの【Reanimate】を貸したら、ちゃっかりTop4に残っちゃっているところはさすがさすが。
人数あわせのドラフトにつきあったあとに、新幹線で帰宅。
プロツアー横浜-神戸予選に行ってきたこと
2006年10月21日 マジック今日はプロツアー横浜-神戸予選へ。
散々悩んだ挙句、環境がまとまるまではビートダウンが良いだろうということで、デッキはエクステンド版のZOOで。プロツアー二日目に残れなかった無駄に豪華な海外のプロたちとガチ試合が出来るのは相当に美味しい。これでなけりゃ来た甲斐はないなあと。
一回戦【WB Control】○○
二回戦【Boros Beatdown】×○○
三回戦【Psychatog】○××
四回戦【Affinity】×○○
五回戦【WG Tron】××
勝ち勝ちでむかえた三回戦では《サイカトグ》に《突然のショック》を計三回打ち込むもきれいに《相殺》されて死亡。対戦終了後、相手に「めくれちゃってごめんね、ホンマにすまんかった」って英語で言われてヘコんでみたり。
五回戦はマリガン後何も引かず死亡したのと、あっという間にトロンを揃えられて死亡。まあしゃあない。
しゃあないんでドラフトへ。
《無慈悲なる者ケアヴェク》《壺の大魔術師》《練達の育種師、エンドレク・サール》《嵐雲のジン》《アーボーグの邪眼》《ゴルゴンの世捨て》《疫病スリヴァー》《吸血スリヴァー》《霧衣の突然変異》《菅草スリヴァー》《アーボーグの吸魂魔道士》《トゲ尾の仔ドレイク》《ダウスィーの殺害者》《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》《嵐景学院の使い魔》《奈落の守り手》
《闇の萎縮》《虚弱》×2《戦慄の復活》《精神攪乱》《彩色の星》
《ウルザの工廠》《山》×2《島》×7《沼》×8
一回戦 ×○○
二回戦 ×○×
二回戦は上家のでかい外人だったんだけれど試合後「オマエ、オヤジなのにツヨいな」っていわれたんで「ありがとうまあ一歩勝てなかったよ、今度は負けないよ」っていってガッチリ握手、握力では勝ったんで相手は2度びっくり。
ライフあと2点削れなかったかその後3時間ほど悩んでみたり。
散々悩んだ挙句、環境がまとまるまではビートダウンが良いだろうということで、デッキはエクステンド版のZOOで。プロツアー二日目に残れなかった無駄に豪華な海外のプロたちとガチ試合が出来るのは相当に美味しい。これでなけりゃ来た甲斐はないなあと。
一回戦【WB Control】○○
二回戦【Boros Beatdown】×○○
三回戦【Psychatog】○××
四回戦【Affinity】×○○
五回戦【WG Tron】××
勝ち勝ちでむかえた三回戦では《サイカトグ》に《突然のショック》を計三回打ち込むもきれいに《相殺》されて死亡。対戦終了後、相手に「めくれちゃってごめんね、ホンマにすまんかった」って英語で言われてヘコんでみたり。
五回戦はマリガン後何も引かず死亡したのと、あっという間にトロンを揃えられて死亡。まあしゃあない。
しゃあないんでドラフトへ。
《無慈悲なる者ケアヴェク》《壺の大魔術師》《練達の育種師、エンドレク・サール》《嵐雲のジン》《アーボーグの邪眼》《ゴルゴンの世捨て》《疫病スリヴァー》《吸血スリヴァー》《霧衣の突然変異》《菅草スリヴァー》《アーボーグの吸魂魔道士》《トゲ尾の仔ドレイク》《ダウスィーの殺害者》《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》《嵐景学院の使い魔》《奈落の守り手》
《闇の萎縮》《虚弱》×2《戦慄の復活》《精神攪乱》《彩色の星》
《ウルザの工廠》《山》×2《島》×7《沼》×8
一回戦 ×○○
二回戦 ×○×
二回戦は上家のでかい外人だったんだけれど試合後「オマエ、オヤジなのにツヨいな」っていわれたんで「ありがとうまあ一歩勝てなかったよ、今度は負けないよ」っていってガッチリ握手、握力では勝ったんで相手は2度びっくり。
ライフあと2点削れなかったかその後3時間ほど悩んでみたり。
グランプリ山形トライアル-神戸に行ってきたこと
2006年10月20日 マジック今日はグランプリトライアル山形-神戸へ
昨日の反省から構築時間一杯使っていろいろ考える。
《トリスケラバス》《増力スリヴァー》《ヴェンセールのスリヴァー》《愚鈍な自動人形》《ワームウッドのドライアド》《鉄爪のノスリ乗り》《特務魔道士ヤヤ・バラード》《霊炎スリヴァー》《紡績スリヴァー》×2《双頭スリヴァー》《モグの戦争司令官》《ケルドの矛槍兵》×2《緑探し》
《闇の萎縮》《暗殺》《虚弱》《精神攪乱》《版図の踏みつけ》《明日への探索》《ウェザーシードのトーテム像》《虹色のレンズ》
《広漠なる変幻地》《沼》×2《山》×7《森》×7
今日はこのデッキで。
一回戦 ××
二回戦 ○○
三回戦 ×○×
四回戦 ○○
五回戦 ○○
六回戦 ID
二敗のうち一人が抜けそうだったので続けていたんだけれど、五回戦終了時残っていた3人の二敗のうちでは僕が最下位。で同じ二敗とあたれば目があったんだけれど、4-1の人と上アタリしてしまったんで事実上Best8には残れない。対戦相手が知人ということもありIDすることに。
で、暇なのも何なんで対戦相手と遊ぶ。で、きっちり勝つあたりやっぱり今日のデッキはわりと正解っぽい。サイドボードに取るべきカードもわかってきた感じ。
その後は昔蒲田で遊んでいたメンバーとシールドしたり、軽くのみにいってみたり。
昨日の反省から構築時間一杯使っていろいろ考える。
《トリスケラバス》《増力スリヴァー》《ヴェンセールのスリヴァー》《愚鈍な自動人形》《ワームウッドのドライアド》《鉄爪のノスリ乗り》《特務魔道士ヤヤ・バラード》《霊炎スリヴァー》《紡績スリヴァー》×2《双頭スリヴァー》《モグの戦争司令官》《ケルドの矛槍兵》×2《緑探し》
《闇の萎縮》《暗殺》《虚弱》《精神攪乱》《版図の踏みつけ》《明日への探索》《ウェザーシードのトーテム像》《虹色のレンズ》
《広漠なる変幻地》《沼》×2《山》×7《森》×7
今日はこのデッキで。
一回戦 ××
二回戦 ○○
三回戦 ×○×
四回戦 ○○
五回戦 ○○
六回戦 ID
二敗のうち一人が抜けそうだったので続けていたんだけれど、五回戦終了時残っていた3人の二敗のうちでは僕が最下位。で同じ二敗とあたれば目があったんだけれど、4-1の人と上アタリしてしまったんで事実上Best8には残れない。対戦相手が知人ということもありIDすることに。
で、暇なのも何なんで対戦相手と遊ぶ。で、きっちり勝つあたりやっぱり今日のデッキはわりと正解っぽい。サイドボードに取るべきカードもわかってきた感じ。
その後は昔蒲田で遊んでいたメンバーとシールドしたり、軽くのみにいってみたり。
プロツアー神戸前日トライアルに行ってきたこと
2006年10月19日 マジック今日はPT神戸前日トライアル。
しっかり寝たし、いい感じで会場まで。もらったPackはなかなか強くていい感じ。
今日は頑張るぞっと。今日のデッキはBRで。
《無慈悲なる者ケアヴェク》《パーディック山のドラゴン》《オーグ》《走り回る大怪物》《アーボーグの邪眼》《断骨スリヴァー》《ベラドンナの暗殺者》《炎核の精霊》《石炭焚き》《炎の刃のアスカーリ》《アーボーグの吸魂魔道士》《卑屈な騎士》《奈落の守り手》《大いなるガルガドン》
《硫黄破》×2《堕落の触手》《絞殺の煤》《虚弱》《突然のショック》《稲妻の斧》《精神攪乱》
《戦慄艦の浅瀬》《沼》×8《山》×9
一回戦 ××
二回戦 ○×○
三回戦 ××
四回戦 ○×○
五回戦 ××
結果は2-3-0。事故も多かったしマリガンも多かったけれど軽いデッキに差し込まれて死ぬケースが多い。よくよくデッキを見返してみると赤黒の除去に目がくらんでマナ加速が足らず、序盤のクリーチャーが足りない。で、帰ってから構築しなおし。
《無慈悲なる者ケアヴェク》《パーディック山のドラゴン》《断骨スリヴァー》《炎核の精霊》《ヤヴィマヤのドライアド》《炎の刃のアスカーリ》《針刺スリヴァー》《双頭スリヴァー》《宝革スリヴァー》×2《サリッドの殻住まい》《緑探し》《大いなるガルガドン》《ダークウッドのベイロス》
《硫黄破》×2《絞殺の煤》《虚弱》《突然のショック》《稲妻の斧》《狩りの興奮》《明日への探索》《虹色のレンズ》
《沼》《山》×8《森》×8
カードプールが強いことに目がくらんで『デッキを作る』、『ストーリーを作る』ことを忘れてしまった、これじゃ遠征してきた意味がない。反省することしきりで。
しっかり寝たし、いい感じで会場まで。もらったPackはなかなか強くていい感じ。
今日は頑張るぞっと。今日のデッキはBRで。
《無慈悲なる者ケアヴェク》《パーディック山のドラゴン》《オーグ》《走り回る大怪物》《アーボーグの邪眼》《断骨スリヴァー》《ベラドンナの暗殺者》《炎核の精霊》《石炭焚き》《炎の刃のアスカーリ》《アーボーグの吸魂魔道士》《卑屈な騎士》《奈落の守り手》《大いなるガルガドン》
《硫黄破》×2《堕落の触手》《絞殺の煤》《虚弱》《突然のショック》《稲妻の斧》《精神攪乱》
《戦慄艦の浅瀬》《沼》×8《山》×9
一回戦 ××
二回戦 ○×○
三回戦 ××
四回戦 ○×○
五回戦 ××
結果は2-3-0。事故も多かったしマリガンも多かったけれど軽いデッキに差し込まれて死ぬケースが多い。よくよくデッキを見返してみると赤黒の除去に目がくらんでマナ加速が足らず、序盤のクリーチャーが足りない。で、帰ってから構築しなおし。
《無慈悲なる者ケアヴェク》《パーディック山のドラゴン》《断骨スリヴァー》《炎核の精霊》《ヤヴィマヤのドライアド》《炎の刃のアスカーリ》《針刺スリヴァー》《双頭スリヴァー》《宝革スリヴァー》×2《サリッドの殻住まい》《緑探し》《大いなるガルガドン》《ダークウッドのベイロス》
《硫黄破》×2《絞殺の煤》《虚弱》《突然のショック》《稲妻の斧》《狩りの興奮》《明日への探索》《虹色のレンズ》
《沼》《山》×8《森》×8
カードプールが強いことに目がくらんで『デッキを作る』、『ストーリーを作る』ことを忘れてしまった、これじゃ遠征してきた意味がない。反省することしきりで。
前日予選のため神戸入りしたこと
2006年10月18日 マジック今日は午前中針灸医にいったあと午後出社。
10月初頭に会社を興し、一応とりあえずのオフィスを構え、受注や資金の流れもスタッフの流れもわりと順調で気持ちよく仕事ができているのが心地いい感じで。今日も金庫とかインサイドワゴンなんかが届き、なんとなく毎日少しづつオフィスらしくなっていくのがうれしかったりも。針灸に通い始めて一月が経過したけれど驚くほど体調がよくなってきている、医者にはきちんと行っておくもんだなあとは本当に思う。
環境の整備、体の整備をし、バランスよく物事を判断できるようでないと管理はできない。自分が元気であることで周囲も元気にできればなんて、らしくもなくそう思ってもみるのは余裕が出てきた証左かもしれない。
同僚と一緒に中国料理を食べ、「がんばってきてくださいね」といわれながら一路神戸に向かう、今回会社を休んで遠征旅行へ行くわけだけれど、こういった場合不安や不満からすなおにこんな言葉が出ることは難しい。たいていの場合は「休んできるんだから・・・」「帰ってきてから・・・」みたいな話になるんだけれど、こういった奥行きのある同僚と組めたのはうれしいなあとこんなところでもそう思う。
ホテル到着は24時ちょっと前、PCを持ってきたので書類を作成して送る。就寝2:00。
10月初頭に会社を興し、一応とりあえずのオフィスを構え、受注や資金の流れもスタッフの流れもわりと順調で気持ちよく仕事ができているのが心地いい感じで。今日も金庫とかインサイドワゴンなんかが届き、なんとなく毎日少しづつオフィスらしくなっていくのがうれしかったりも。針灸に通い始めて一月が経過したけれど驚くほど体調がよくなってきている、医者にはきちんと行っておくもんだなあとは本当に思う。
環境の整備、体の整備をし、バランスよく物事を判断できるようでないと管理はできない。自分が元気であることで周囲も元気にできればなんて、らしくもなくそう思ってもみるのは余裕が出てきた証左かもしれない。
同僚と一緒に中国料理を食べ、「がんばってきてくださいね」といわれながら一路神戸に向かう、今回会社を休んで遠征旅行へ行くわけだけれど、こういった場合不安や不満からすなおにこんな言葉が出ることは難しい。たいていの場合は「休んできるんだから・・・」「帰ってきてから・・・」みたいな話になるんだけれど、こういった奥行きのある同僚と組めたのはうれしいなあとこんなところでもそう思う。
ホテル到着は24時ちょっと前、PCを持ってきたので書類を作成して送る。就寝2:00。
PTジュネーブ仙台予選に行ってきたこと
2006年10月15日 マジック今日はめんたい宅で7:00に起き7:54の新幹線で仙台へ、9:20には会場に到着。
昨日は調子が良かったので相性の悪い仙台でもちょっとだけ自信があったり。会場ではDDDさんはじめ東北勢と談笑してみたり。
でいただいたPackは結構微妙っていうかこの環境ではそんな事を言ってては勝てない、強くて当たり前の環境なのにほとんど除去のないもの。
白で魅力的なのは《雲を追うケストレル》、《アヴナントの癒し手》、《コーの先導》、《アムローの偵察兵》《時間の孤立》だけれど絶対数が不足しているのできつい感じ。青では《巨大カキ》、《遍歴のカゲロウ獣》×2《ミューズの囁き》が強いけれどこれも絶対数が不足。赤の除去は《オークの連続砲撃》《燃焼》《流動石の媒介者》×2。黒い除去は《顔なしの貪り食い》《死胞子のサリッド》×2、《早すぎる埋葬》
黒は確定として相方を緑にするか赤にするかで迷い、結果としてタッチ青の3枚《遍歴のカゲロウ獣》×2《ミューズの囁き》にマナをそろえやすい緑にした感じ。この緑も相当微妙なんだけれどサリッドが増えなきゃ除去も出来ないので仕方なく。
《要塞の監視者/Stronghold Overseer(TSP)》
《ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll(TSP)》
《凶暴なサリッド/Savage Thallid(TSP)》
《吸血スリヴァー/Vampiric Sliver(TSP)》
《マナを間引くもの/Mana Skimmer(TSP)》
《獣群のナール/Herd Gnarr(TSP)》
《スカーウッドのツリーフォーク/Scarwood Treefolk(TSP)》
《スパイクの飼育係/Spike Feeder(TSB)》
《卑屈な騎士/Skulking Knight(TSP)》
《アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mage(TSP)》
《サリッドの発芽者/Thallid Germinator(TSP)》
《ヴェク追われの侵入者/Trespasser il-Vec(TSP)》
《顔なしの貪り食い/Faceless Devourer(TSP)》
《ワームウッドのドライアド/Wormwood Dryad(TSP)》
《死胞子のサリッド/Deathspore Thallid(TSP)》×2
《遍歴のカゲロウ獣/Errant Ephemeron(TSP)》×2
《緑探し/Greenseeker(TSP)》
《版図の踏みつけ/Tromp the Domains(TSP)》
《早すぎる埋葬/Premature Burial(TSP)》
《ミューズの囁き/Whispers of the Muse(TSB)》
《時エイトグのトーテム像/Chronatog Totem(TSP)》
《戦慄艦の浅瀬/Dreadship Reef(TSP)》
《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(TSP)》
肝心な生物もタフネス1が多すぎてフランカーがとめられる気がしない。とにかくがっちりして《版図の踏みつけ/Tromp the Domains(TSP)》だのみ、弱い。
予想通りパワーカードにイワされて三連敗ドロップ。
その後は同行のめんたい君がドラフトまでのこったので観戦して、牛タンを食べ帰宅。
帰宅は0:50、つかれたなあと。
昨日は調子が良かったので相性の悪い仙台でもちょっとだけ自信があったり。会場ではDDDさんはじめ東北勢と談笑してみたり。
でいただいたPackは結構微妙っていうかこの環境ではそんな事を言ってては勝てない、強くて当たり前の環境なのにほとんど除去のないもの。
白で魅力的なのは《雲を追うケストレル》、《アヴナントの癒し手》、《コーの先導》、《アムローの偵察兵》《時間の孤立》だけれど絶対数が不足しているのできつい感じ。青では《巨大カキ》、《遍歴のカゲロウ獣》×2《ミューズの囁き》が強いけれどこれも絶対数が不足。赤の除去は《オークの連続砲撃》《燃焼》《流動石の媒介者》×2。黒い除去は《顔なしの貪り食い》《死胞子のサリッド》×2、《早すぎる埋葬》
黒は確定として相方を緑にするか赤にするかで迷い、結果としてタッチ青の3枚《遍歴のカゲロウ獣》×2《ミューズの囁き》にマナをそろえやすい緑にした感じ。この緑も相当微妙なんだけれどサリッドが増えなきゃ除去も出来ないので仕方なく。
《要塞の監視者/Stronghold Overseer(TSP)》
《ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll(TSP)》
《凶暴なサリッド/Savage Thallid(TSP)》
《吸血スリヴァー/Vampiric Sliver(TSP)》
《マナを間引くもの/Mana Skimmer(TSP)》
《獣群のナール/Herd Gnarr(TSP)》
《スカーウッドのツリーフォーク/Scarwood Treefolk(TSP)》
《スパイクの飼育係/Spike Feeder(TSB)》
《卑屈な騎士/Skulking Knight(TSP)》
《アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mage(TSP)》
《サリッドの発芽者/Thallid Germinator(TSP)》
《ヴェク追われの侵入者/Trespasser il-Vec(TSP)》
《顔なしの貪り食い/Faceless Devourer(TSP)》
《ワームウッドのドライアド/Wormwood Dryad(TSP)》
《死胞子のサリッド/Deathspore Thallid(TSP)》×2
《遍歴のカゲロウ獣/Errant Ephemeron(TSP)》×2
《緑探し/Greenseeker(TSP)》
《版図の踏みつけ/Tromp the Domains(TSP)》
《早すぎる埋葬/Premature Burial(TSP)》
《ミューズの囁き/Whispers of the Muse(TSB)》
《時エイトグのトーテム像/Chronatog Totem(TSP)》
《戦慄艦の浅瀬/Dreadship Reef(TSP)》
《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(TSP)》
肝心な生物もタフネス1が多すぎてフランカーがとめられる気がしない。とにかくがっちりして《版図の踏みつけ/Tromp the Domains(TSP)》だのみ、弱い。
予想通りパワーカードにイワされて三連敗ドロップ。
その後は同行のめんたい君がドラフトまでのこったので観戦して、牛タンを食べ帰宅。
帰宅は0:50、つかれたなあと。
めんたい亭練習会に参加してみたこと
2006年10月14日 マジック今日は午前中はおくさんと散歩したり食事したり。
午後からはめんたい宅で行われる練習会に参加するために、仕事仲間のアクーさんをさそってバイク2台で宇都宮まで。蓮田PAで13:30まちあわせなので自宅を13:00に出るも高速の入り口が閉鎖されていたりで合流して蓮田を出発したのは14:00。宇都宮駅に14:50に着いたので駅構内の『眠眠』へ。さすがに有名店、安くて旨い。ほかにはめんたい君がこの間連れて行ってくれた地元スペシャルなお店もあるんだけれどそこはまた次回のお楽しみ。急いで食べて調整会へ。
とりあえず総当りの4人ドラフト。初手《突然の死/Sudden Death(TSP)》、2手目《結核/Phthisis(TSP)》から青の必須パーツをかき集め、結構強いUBを作成、3-0で。
《ザルファーの魔道士、テフェリー(TSP)》
《歪んだ爪の変成者/Crookclaw Transmuter(TSP)》
《顔なしの解体者/Faceless Butcher(TSB)》
《巣立つ大口獣/Fledgling Mawcor(TSP)》
《トレイリアの歩哨/Tolarian Sentinel(TSP)》
《塩水の精霊/Brine Elemental(TSP)》
《水深の予見者/Fathom Seer(TSP)》×2
《トゲ尾の仔ドレイク/Spiketail Drakeling(TSP)》
《影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator(TSB)》
《卑屈な騎士/Skulking Knight(TSP)》
《アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mage(TSP)》
《ジョイラの時虫/Jhoira’s Timebug(TSP)》
《遍歴のカゲロウ獣/Errant Ephemeron(TSP)》
《コー追われの物あさり/Looter il-Kor(TSP)》
《結核/Phthisis(TSP)》
《堕落の触手/Tendrils of Corruption(TSP)》
《突然の死/Sudden Death(TSP)》
《暗殺/Assassinate(TSP)》
《応じ返し/Snapback(TSP)》
《精神攪乱/Mindstab(TSP)》
《ファイレクシアのトーテム像/Phyrexian Totem(TSP)》
《時エイトグのトーテム像/Chronatog Totem(TSP)》
《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》
結構3マナ圏が渋滞するので《結核》用の《ファイレクシアのトーテム像》はともかく《時エイトグのトーテム像》はいらなかった、反省。
その後は8人ドラフト○×○の2−1。
でみんなで『爆弾ハンバーグ』を食べに行く。丸くてほんとに爆弾みたいなハンバーグを目の前で焼いてもらう。普段食べる食事より結構ボリュームがあったんだけれどおいしく平らげてしまってちょっとびっくり。疫病王さん、ria’さん含むここのメンバーには来るたびに良くしてもらっている、感謝感謝。
午後からはめんたい宅で行われる練習会に参加するために、仕事仲間のアクーさんをさそってバイク2台で宇都宮まで。蓮田PAで13:30まちあわせなので自宅を13:00に出るも高速の入り口が閉鎖されていたりで合流して蓮田を出発したのは14:00。宇都宮駅に14:50に着いたので駅構内の『眠眠』へ。さすがに有名店、安くて旨い。ほかにはめんたい君がこの間連れて行ってくれた地元スペシャルなお店もあるんだけれどそこはまた次回のお楽しみ。急いで食べて調整会へ。
とりあえず総当りの4人ドラフト。初手《突然の死/Sudden Death(TSP)》、2手目《結核/Phthisis(TSP)》から青の必須パーツをかき集め、結構強いUBを作成、3-0で。
《ザルファーの魔道士、テフェリー(TSP)》
《歪んだ爪の変成者/Crookclaw Transmuter(TSP)》
《顔なしの解体者/Faceless Butcher(TSB)》
《巣立つ大口獣/Fledgling Mawcor(TSP)》
《トレイリアの歩哨/Tolarian Sentinel(TSP)》
《塩水の精霊/Brine Elemental(TSP)》
《水深の予見者/Fathom Seer(TSP)》×2
《トゲ尾の仔ドレイク/Spiketail Drakeling(TSP)》
《影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator(TSB)》
《卑屈な騎士/Skulking Knight(TSP)》
《アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mage(TSP)》
《ジョイラの時虫/Jhoira’s Timebug(TSP)》
《遍歴のカゲロウ獣/Errant Ephemeron(TSP)》
《コー追われの物あさり/Looter il-Kor(TSP)》
《結核/Phthisis(TSP)》
《堕落の触手/Tendrils of Corruption(TSP)》
《突然の死/Sudden Death(TSP)》
《暗殺/Assassinate(TSP)》
《応じ返し/Snapback(TSP)》
《精神攪乱/Mindstab(TSP)》
《ファイレクシアのトーテム像/Phyrexian Totem(TSP)》
《時エイトグのトーテム像/Chronatog Totem(TSP)》
《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》
結構3マナ圏が渋滞するので《結核》用の《ファイレクシアのトーテム像》はともかく《時エイトグのトーテム像》はいらなかった、反省。
その後は8人ドラフト○×○の2−1。
でみんなで『爆弾ハンバーグ』を食べに行く。丸くてほんとに爆弾みたいなハンバーグを目の前で焼いてもらう。普段食べる食事より結構ボリュームがあったんだけれどおいしく平らげてしまってちょっとびっくり。疫病王さん、ria’さん含むここのメンバーには来るたびに良くしてもらっている、感謝感謝。
熱川マジックツアー、初日のこと
2006年10月7日 マジック今日は【おじさんたちで行くマジック温泉ツアー】初日、昨日大雨だっただけに台風一過な感じで快晴、絶好の旅行日和に。
メンバーはNomuさん、●山さん、パイポのおっさん、Ayasuさん、mousquetairさん、ハインリッヒ君、ソウイチロウ君、で僕。新ラージエキスパンション発売直後に行われるこのツアーも今回で4回目。台風に直撃されて停電中に蝋燭の灯でドラフトしたり、携帯を落としたり、車で帰ったときものすごい渋滞にハマりまくって「もう連休には絶対車ではこないぞ」と誓ってみたりしつついろいろありつつもなんとなく続いている。
今回は人数も増えて8人になったので常に8ドラが楽しめる。
午前中9:00に鍼灸医にいって一杯針をうってもらったあと、11:30の待ち合わせに少しだけ遅れた形でJR品川駅へ。大雨後の土曜日なんで待合室がいっぱいで待たされてしまったのが敗因。約一名足りなかったけれど後での合流が確認できたので予定通り東海道線に乗って出発。
旅の友の駅弁はいつものとおりの『深川めし』とビール、朝食を食べてなかったのでこれが朝食で。小田原で乗換え待ちが30分以上あったので1番線のホームにある駅蕎麦がおいしいことを思い出して食べることに。無事に伊豆熱川に到着、駅の売店でおつまみとお酒を買い込んで今回もお世話になる『臨泉閣』へチェックイン。
早速シールド、RGbで。
一回戦 Nomuさん ×○○
二回戦 パイポのおっさん ××
三回戦 ハインリッヒ君 ○×○
ここで約一名合流したので早速ドラフトを、BGサリッド。
一回戦 ●山さん ○××
二回戦 mousquetairさん ○○
三回戦 Ayasuさん ×○○
夕食をはさんで22:00をまわってしまったので今日はここまで。
買って来たお酒を飲んで就寝。
駅で買った『みかんワイン』はしっかりはずれだった、ちょっとだけ残念。
僕が飲む前にこのワインを飲んだパイポのおっさん「これじゃ気の抜けたファ○タオレンジだよ」って、僕が一口つけるまえに言うの禁止で。
メンバーはNomuさん、●山さん、パイポのおっさん、Ayasuさん、mousquetairさん、ハインリッヒ君、ソウイチロウ君、で僕。新ラージエキスパンション発売直後に行われるこのツアーも今回で4回目。台風に直撃されて停電中に蝋燭の灯でドラフトしたり、携帯を落としたり、車で帰ったときものすごい渋滞にハマりまくって「もう連休には絶対車ではこないぞ」と誓ってみたりしつついろいろありつつもなんとなく続いている。
今回は人数も増えて8人になったので常に8ドラが楽しめる。
午前中9:00に鍼灸医にいって一杯針をうってもらったあと、11:30の待ち合わせに少しだけ遅れた形でJR品川駅へ。大雨後の土曜日なんで待合室がいっぱいで待たされてしまったのが敗因。約一名足りなかったけれど後での合流が確認できたので予定通り東海道線に乗って出発。
旅の友の駅弁はいつものとおりの『深川めし』とビール、朝食を食べてなかったのでこれが朝食で。小田原で乗換え待ちが30分以上あったので1番線のホームにある駅蕎麦がおいしいことを思い出して食べることに。無事に伊豆熱川に到着、駅の売店でおつまみとお酒を買い込んで今回もお世話になる『臨泉閣』へチェックイン。
早速シールド、RGbで。
一回戦 Nomuさん ×○○
二回戦 パイポのおっさん ××
三回戦 ハインリッヒ君 ○×○
ここで約一名合流したので早速ドラフトを、BGサリッド。
一回戦 ●山さん ○××
二回戦 mousquetairさん ○○
三回戦 Ayasuさん ×○○
夕食をはさんで22:00をまわってしまったので今日はここまで。
買って来たお酒を飲んで就寝。
駅で買った『みかんワイン』はしっかりはずれだった、ちょっとだけ残念。
僕が飲む前にこのワインを飲んだパイポのおっさん「これじゃ気の抜けたファ○タオレンジだよ」って、僕が一口つけるまえに言うの禁止で。
調整会をしながらPC復旧をしてたこと
2006年10月2日 マジック今日は午前中、ミーティング一件こなして秋葉原でマザーボードとそれ用のメモリ、電源を買い込んで帰宅後、調整会。仕事でも使うPCの復旧をしなくちゃいけないことを集まったみんなに話し、ぼくがPCと格闘している間、スタンダードのデッキをバラしてみんなにカードを整理してもらったり、エクステンドのデッキを作って調整してもらったり。PCの復旧はなんとか電源が入るもののHDDの不良でOSが立ち上がらず、いろいろ電話で教えてくれたアンテロープ君が退社後来てくれることに。
退社後やってきた●山さんも加え6人でドラフト。
【生物】《稲妻の天使》《五制術の聖騎士》《疾風衣の騎兵》《騎兵戦の達人》《天界の十字軍》《ちらつくスピリット》×3《炎の刃のアスカーリ》《アヴナントの癒し手》《オパールの守護者》《特務魔道士ヤヤ・バラード》《聖なる後光の騎士》《遍歴の宿命語り》
【呪文】《補強》《五制術の語法印》《時間の孤立》×2《突然のショック》《稲妻の炎》《極楽の羽飾り》《雷のトーテム像》《時エイトグのトーテム像》
若干重いけれど結構強いWRuを組んだんだけれどトータル7マリガンで1-2-0。ついてないなあと。
調整会が終わる間際にアンテロープ君が来てくれて2時間あまりかけてPCの復旧をしてくれた。結果としては配線ミスとグラフィックボードの相性、HDDのセクタ不良が重なっていたみたい。買って来たパーツは使わなかったので近々新しいPCを組み立てて仕事場に持っていくか検討してみたりも。
[現状不足物]CPU、ケース、DVD-RW、マルチカードリーダー、WindowsXP
退社後やってきた●山さんも加え6人でドラフト。
【生物】《稲妻の天使》《五制術の聖騎士》《疾風衣の騎兵》《騎兵戦の達人》《天界の十字軍》《ちらつくスピリット》×3《炎の刃のアスカーリ》《アヴナントの癒し手》《オパールの守護者》《特務魔道士ヤヤ・バラード》《聖なる後光の騎士》《遍歴の宿命語り》
【呪文】《補強》《五制術の語法印》《時間の孤立》×2《突然のショック》《稲妻の炎》《極楽の羽飾り》《雷のトーテム像》《時エイトグのトーテム像》
若干重いけれど結構強いWRuを組んだんだけれどトータル7マリガンで1-2-0。ついてないなあと。
調整会が終わる間際にアンテロープ君が来てくれて2時間あまりかけてPCの復旧をしてくれた。結果としては配線ミスとグラフィックボードの相性、HDDのセクタ不良が重なっていたみたい。買って来たパーツは使わなかったので近々新しいPCを組み立てて仕事場に持っていくか検討してみたりも。
[現状不足物]CPU、ケース、DVD-RW、マルチカードリーダー、WindowsXP
夢屋でTSのドラフトをしてきたこと
2006年10月1日 マジック今日は秋葉原夢屋のプレリリースパーティへ参加する予定が、予約がないと入れないくらい盛況で断念。あぶれたお客さんで2回もドラフトが出来ちゃうくらいなので一回目は常連のぼくらはパスして二回目18時からのドラフトに参加することに。
やはり常連のASHさんがDVD−RWを買うというので、一緒に秋葉原の電気街をぶらぶらと散策。壊れているマルチカードリーダーと同形式のものを買いなおし、よさそうなグラフィックボードがあったので買い込んで、ゆっくりお茶してお店に帰ってドラフト。
【生物】《凶暴なサリッド》《ヴェンセールのスリヴァー》×2《ヴァティ・イル=ダル》《スカーウッドのツリーフォーク》《暗影の蜘蛛》《マナを間引くもの》《ヴェク追われの侵入者》《ナントゥーコのシャーマン》《サリッドの殻住まい》×2《紡績スリヴァー》《宝革スリヴァー》《ジョイラの時虫》
【呪文】《突風線》《結核》《暗殺》《絞殺の煤》《呆然》《クローサの掌握》《葬送の魔除け》
【待機】《ダークウッドのベイロス》《精神錯乱》《明日への探索》
【土地】《広漠なる変幻地》
BGで組んだデッキは一部はやたら強いけれど、あとは微妙に不足のパーツが多かった。ぶっちゃけミスドラフトに近い。上家が1Pack目の初手《結核》を流してきたので黒をしてないと思ってしまったのと、まさか僕の下で黒をやっている下家がいるとは思わなかったから。おかしな流れに気がついたのは2Packめ後半、ここからじゃ修正は難しいのでつっぱった結果がこれなんだよね、がっかり。
結果は勝ち負け勝ちの2-1-0で。
帰ってきてから買ってきたものをPCに取り付けてセットアップ終了。夜食を食べた後、もう一度PCを立ち上げてみると電源がまるっきり入らない。いろいろ試すもうまくいかず、電源と、最悪のケースも考えてマザーボードを買うことに。
やはり常連のASHさんがDVD−RWを買うというので、一緒に秋葉原の電気街をぶらぶらと散策。壊れているマルチカードリーダーと同形式のものを買いなおし、よさそうなグラフィックボードがあったので買い込んで、ゆっくりお茶してお店に帰ってドラフト。
【生物】《凶暴なサリッド》《ヴェンセールのスリヴァー》×2《ヴァティ・イル=ダル》《スカーウッドのツリーフォーク》《暗影の蜘蛛》《マナを間引くもの》《ヴェク追われの侵入者》《ナントゥーコのシャーマン》《サリッドの殻住まい》×2《紡績スリヴァー》《宝革スリヴァー》《ジョイラの時虫》
【呪文】《突風線》《結核》《暗殺》《絞殺の煤》《呆然》《クローサの掌握》《葬送の魔除け》
【待機】《ダークウッドのベイロス》《精神錯乱》《明日への探索》
【土地】《広漠なる変幻地》
BGで組んだデッキは一部はやたら強いけれど、あとは微妙に不足のパーツが多かった。ぶっちゃけミスドラフトに近い。上家が1Pack目の初手《結核》を流してきたので黒をしてないと思ってしまったのと、まさか僕の下で黒をやっている下家がいるとは思わなかったから。おかしな流れに気がついたのは2Packめ後半、ここからじゃ修正は難しいのでつっぱった結果がこれなんだよね、がっかり。
結果は勝ち負け勝ちの2-1-0で。
帰ってきてから買ってきたものをPCに取り付けてセットアップ終了。夜食を食べた後、もう一度PCを立ち上げてみると電源がまるっきり入らない。いろいろ試すもうまくいかず、電源と、最悪のケースも考えてマザーボードを買うことに。
川越までプレパに行ってみたこと
2006年9月30日 マジック今日は夢屋メンバーが行くというので、川越のFutureBeeまで行ってみる。
お昼は現地に詳しいほくと君を呼んでラーメン通で知られているチタン君ご推薦の美味しいつけ麺屋『近喜屋』につれていってもらう。スープは濃くて鰹と豚の出汁が効いている醤油味。麺は太くてしっかりした味、チャーシューは普通の店のものと違ってつけ麺に合うコールドポークになっている、これが美味しかった。
で、もらったPackはまあまあ普通。デッキも普通だけれどタッチカラーでもダブルシンボルが出るくらいマナベースがしっかりしているのが強み。
【待機】《深海のクラーケン》《遍歴のカゲロウ獣》《ダークウッドのベイロス》《精神錯乱》
【生物】《幻影のワーム》《オームズ=バイ=ゴアの邪眼》《ヴェズーヴァの多相の戦士》《凶暴なサリッド》《霧衣の究極体》《巣立つ大口獣》《暗影の蜘蛛》《サリッドの発芽者》《サリッドの殻住まい》《ペンデルヘイヴンの古老》《ジョイラの時虫》《宝革スリヴァー》
【呪文】《鋸刃の矢》《突然の死》《絞殺の煤》《暗殺》《応じ返し》《ウェザーシードのトーテム像》《時エイトグのトーテム像》《虹色のレンズ》
【土地】《広漠なる変幻地》《ヴェズーヴァ》×2
人数は32人で五回戦。三回戦で優勝者に負けた以外は勝って4-1-0、3位で。
終わった後は地元メンバーとゆっくり食事をしてGON宅へ、4時間ほど検討。
『近喜屋』埼玉県川越市南町通7-17 049-228-7101
お昼は現地に詳しいほくと君を呼んでラーメン通で知られているチタン君ご推薦の美味しいつけ麺屋『近喜屋』につれていってもらう。スープは濃くて鰹と豚の出汁が効いている醤油味。麺は太くてしっかりした味、チャーシューは普通の店のものと違ってつけ麺に合うコールドポークになっている、これが美味しかった。
で、もらったPackはまあまあ普通。デッキも普通だけれどタッチカラーでもダブルシンボルが出るくらいマナベースがしっかりしているのが強み。
【待機】《深海のクラーケン》《遍歴のカゲロウ獣》《ダークウッドのベイロス》《精神錯乱》
【生物】《幻影のワーム》《オームズ=バイ=ゴアの邪眼》《ヴェズーヴァの多相の戦士》《凶暴なサリッド》《霧衣の究極体》《巣立つ大口獣》《暗影の蜘蛛》《サリッドの発芽者》《サリッドの殻住まい》《ペンデルヘイヴンの古老》《ジョイラの時虫》《宝革スリヴァー》
【呪文】《鋸刃の矢》《突然の死》《絞殺の煤》《暗殺》《応じ返し》《ウェザーシードのトーテム像》《時エイトグのトーテム像》《虹色のレンズ》
【土地】《広漠なる変幻地》《ヴェズーヴァ》×2
人数は32人で五回戦。三回戦で優勝者に負けた以外は勝って4-1-0、3位で。
終わった後は地元メンバーとゆっくり食事をしてGON宅へ、4時間ほど検討。
『近喜屋』埼玉県川越市南町通7-17 049-228-7101
休日の割にいろいろあった一日のこと
2006年9月28日 マジック今日は東京法務局に行った後、印鑑登録書を取りに八王子まで。まあ実家近辺に来て顔を出さないってのもない話なので母親の顔を見に実家に立ち寄ってみる。夕方には一旦事務所へ立ち寄って作業進捗を見なければいけないので早々に実家を後にして都内へ。
事務所に立ち寄ったあとは秋葉原にでて『夢屋』に。来てくれたJokerとエクステンドのデッキをぶんぶん回す。夕食はっていうか遅い昼食はJoker、S-T君と『ねぎし』にいって食事。胃腸の調子が悪く体調的にはちょっと辛いけれどこの辺で普通の和食を食べようとしたらここしかないので仕方がない。
秋葉原に来たついでに自宅のPCのHDDの調子がおかしいので250GBのHDDと『玄人指向』のPCIカード、マウスパッドを購入。
その後は常連の新スタンダードデッキを借りてまわしたり、エクステンドのデッキをまわしたりいろいろ22:00まで練習。来週から仕事が忙しくなるので木曜の練習会はこれで最後になると思う。
家に帰ってくると、京都の弟から荷物が届いている。なんでも学会でスイスまでいくついでに家族旅行もしちゃったらしく、そのお土産を送ってきたみたい。中を見ると時計とお菓子、携帯用の時計はほしかったので非常にうれしかったり。
HDDのバックアップをとり、新しいHDD、PCIカードを取り付ける。そのついでに内部のクリーニングと電源の最適化、ハーネスなんかをまとめておく。季節に一回はこういったことをしておかないとPCも埃でおかしくなりそうだし、やれるうちにやっておかないと。
ちょっとがっかりだったのはマルチカードリーダーが壊れていたこと、これは早いうちに買ってこなくっちゃなあと。
事務所に立ち寄ったあとは秋葉原にでて『夢屋』に。来てくれたJokerとエクステンドのデッキをぶんぶん回す。夕食はっていうか遅い昼食はJoker、S-T君と『ねぎし』にいって食事。胃腸の調子が悪く体調的にはちょっと辛いけれどこの辺で普通の和食を食べようとしたらここしかないので仕方がない。
秋葉原に来たついでに自宅のPCのHDDの調子がおかしいので250GBのHDDと『玄人指向』のPCIカード、マウスパッドを購入。
その後は常連の新スタンダードデッキを借りてまわしたり、エクステンドのデッキをまわしたりいろいろ22:00まで練習。来週から仕事が忙しくなるので木曜の練習会はこれで最後になると思う。
家に帰ってくると、京都の弟から荷物が届いている。なんでも学会でスイスまでいくついでに家族旅行もしちゃったらしく、そのお土産を送ってきたみたい。中を見ると時計とお菓子、携帯用の時計はほしかったので非常にうれしかったり。
HDDのバックアップをとり、新しいHDD、PCIカードを取り付ける。そのついでに内部のクリーニングと電源の最適化、ハーネスなんかをまとめておく。季節に一回はこういったことをしておかないとPCも埃でおかしくなりそうだし、やれるうちにやっておかないと。
ちょっとがっかりだったのはマルチカードリーダーが壊れていたこと、これは早いうちに買ってこなくっちゃなあと。
『時のらせん』を一日がかりで堪能してみたこと
2006年9月25日 マジック今日は自宅で練習会。
エクステンドをやろうと思っていたんだけれど、レシピがわからないのでこれについては【Affinity】を作成するにとどまった感じ。
ハラディンが日曜千葉のプレリリースでがんばってきた成果とソウイチロウ君、Jokerと各々取ってきてくれたおかげでなんだかんだで53packも集まったので今日は急遽TSドラフト大会にすることに。
4人ドラフト一回目【UB】1-2
vs ハラディン【RG】○××
vs Joker【5ColorSliver】×○○
vs ソウイチロウ【WUr】××
4人ドラフト二回目【WU Beat(Rebel)】1-2
vs ハラディン【RG】×○×
vs Joker【UR】○○
vs ソウイチロウ【UB】×○×
4人ドラフト三回目【BGr】2-1
vs ハラディン【WB】○○
vs Joker【BGr】×○×
vs パイポのおっさん【UR】○○
最後のデッキが明らかに一番強かった。プレリリースではあまり感じなかったけれど、なかなかタフネス1が生き残るのは難しいなあってのと、アーティファクトはメインでも触れたほうがいいなあってのが雑感。
みんなでラーメン食べて解散。
その後は仕事仲間と何箇所もの産地の軍鶏が楽しめる神楽坂『鳥焼金太郎』で軽く飲み、帰ってきておくさんと一杯やって就寝。あんまり飲めなくなってきているんでお酒は少しだけにおさえてみる。
神楽坂『鳥焼金太郎』http://saeki.cc/blog/2006/01/16/000334.html
エクステンドをやろうと思っていたんだけれど、レシピがわからないのでこれについては【Affinity】を作成するにとどまった感じ。
ハラディンが日曜千葉のプレリリースでがんばってきた成果とソウイチロウ君、Jokerと各々取ってきてくれたおかげでなんだかんだで53packも集まったので今日は急遽TSドラフト大会にすることに。
4人ドラフト一回目【UB】1-2
vs ハラディン【RG】○××
vs Joker【5ColorSliver】×○○
vs ソウイチロウ【WUr】××
4人ドラフト二回目【WU Beat(Rebel)】1-2
vs ハラディン【RG】×○×
vs Joker【UR】○○
vs ソウイチロウ【UB】×○×
4人ドラフト三回目【BGr】2-1
vs ハラディン【WB】○○
vs Joker【BGr】×○×
vs パイポのおっさん【UR】○○
最後のデッキが明らかに一番強かった。プレリリースではあまり感じなかったけれど、なかなかタフネス1が生き残るのは難しいなあってのと、アーティファクトはメインでも触れたほうがいいなあってのが雑感。
みんなでラーメン食べて解散。
その後は仕事仲間と何箇所もの産地の軍鶏が楽しめる神楽坂『鳥焼金太郎』で軽く飲み、帰ってきておくさんと一杯やって就寝。あんまり飲めなくなってきているんでお酒は少しだけにおさえてみる。
神楽坂『鳥焼金太郎』http://saeki.cc/blog/2006/01/16/000334.html
TSプレリリーストーナメントに行ってみたこと
2006年9月23日 マジック今日はTSプレリリーストーナメント、江東区砂町文化センターまで行ってみる。
まあ新藤さんフアンクラブの面々が割りと近しい間柄なので彼らが目当て、ラッシュ君がジャッジをするというのでそれを見るのも隠れた楽しみだったり。
会場には10時に着くつもりがGPSつきのバイクでも迷うようなわかりづらい場所だったので10:20到着。何とか一番目のトーナメントに間に合う。
もらったパックで一番目に付いたのは《嵐の束縛》《果敢な先兵》+レベル4体。RGwで一旦組んでみて気に食わなかったんでタッチ黒も考えたけれど結果としてはWGrに落ち着いた感じ、デッキ的にはかなり強そうなレベルデッキ完成。
《ワーム呼び》《幻影のワーム》《機械仕掛けのハイドラ》《クローサの英雄、ストーンブラウ》《暗影の蜘蛛》×2《オパールの守護者》《調和スリヴァー》《アイケイシアの触れ役》《ナントゥーコのシャーマン》《果敢な先兵》《コーの先導》《アムローの求道者》《遍歴の宿命語り》×2《紡績スリヴァー》
《補強》《グリフィンの導き》《裂け目の稲妻》×2《嵐の束縛》《ムウォンヴーリーの酸苔》《明日への探索》
※青字はレベルです。
サイズあり、アドバンテージが取れ、除去も申し分ないのが3枚、マナブーストもある。「これは結構イケてんじゃないの?」なんてほくそ笑んでたのもつかの間、実はその後、ある一枚のカードに痛い目を見せられることに。
一回戦:○×× Itouさん
こちらがでかいやつ召還したタイミングで《結核》2Game目で12点、3Game目で9点食らってはさすがに無理。
二回戦:○×○ Shirasawaさん
5色デッキでびっくり、いいデッキアーキタイプ教えてもらった感じ。
三回戦:○○ Saitouさん
なんだかあまり回ってなかったし、強いとこ引いてなかったみたい。
四回戦:××
緑に対しては《結核》強いですねw、ちくそー。
かんだかんだで《結核》にトータル30点持っていかれてしまった、肝心の《嵐の
束縛》は一回も出なかったし、でもまあ楽しいからよしということで(笑)
その後はツーヘッドジャイアント、パイポのおっさんと即席チームWaruOyajiを結成、パイポさんはBRの除去単、僕はWGuで生物戦では負けない構成。結果は1-1-1。
三回戦目の引き分けは時間があれば勝てていたかなあとか思うけれどなかなか難しいなあ。ツーヘッドジャイアントは時間がかかるから時間の管理が大変。50分一本勝負だからデッキ構成的には普段はサイドにおいておく対策カードを入れておくのがいいかなあとか思った、これはこれで奥が深そうだ。
●山さん、パイポのおっさん、ソウイチロウ君、ハラディン、佐川君とラーメン屋で検討したり昔話をして帰宅。今日はなんだか楽しかったなあと。
まあ新藤さんフアンクラブの面々が割りと近しい間柄なので彼らが目当て、ラッシュ君がジャッジをするというのでそれを見るのも隠れた楽しみだったり。
会場には10時に着くつもりがGPSつきのバイクでも迷うようなわかりづらい場所だったので10:20到着。何とか一番目のトーナメントに間に合う。
もらったパックで一番目に付いたのは《嵐の束縛》《果敢な先兵》+レベル4体。RGwで一旦組んでみて気に食わなかったんでタッチ黒も考えたけれど結果としてはWGrに落ち着いた感じ、デッキ的にはかなり強そうなレベルデッキ完成。
《ワーム呼び》《幻影のワーム》《機械仕掛けのハイドラ》《クローサの英雄、ストーンブラウ》《暗影の蜘蛛》×2《オパールの守護者》《調和スリヴァー》《アイケイシアの触れ役》《ナントゥーコのシャーマン》《果敢な先兵》《コーの先導》《アムローの求道者》《遍歴の宿命語り》×2《紡績スリヴァー》
《補強》《グリフィンの導き》《裂け目の稲妻》×2《嵐の束縛》《ムウォンヴーリーの酸苔》《明日への探索》
※青字はレベルです。
サイズあり、アドバンテージが取れ、除去も申し分ないのが3枚、マナブーストもある。「これは結構イケてんじゃないの?」なんてほくそ笑んでたのもつかの間、実はその後、ある一枚のカードに痛い目を見せられることに。
一回戦:○×× Itouさん
こちらがでかいやつ召還したタイミングで《結核》2Game目で12点、3Game目で9点食らってはさすがに無理。
二回戦:○×○ Shirasawaさん
5色デッキでびっくり、いいデッキアーキタイプ教えてもらった感じ。
三回戦:○○ Saitouさん
なんだかあまり回ってなかったし、強いとこ引いてなかったみたい。
四回戦:××
緑に対しては《結核》強いですねw、ちくそー。
かんだかんだで《結核》にトータル30点持っていかれてしまった、肝心の《嵐の
束縛》は一回も出なかったし、でもまあ楽しいからよしということで(笑)
その後はツーヘッドジャイアント、パイポのおっさんと即席チームWaruOyajiを結成、パイポさんはBRの除去単、僕はWGuで生物戦では負けない構成。結果は1-1-1。
三回戦目の引き分けは時間があれば勝てていたかなあとか思うけれどなかなか難しいなあ。ツーヘッドジャイアントは時間がかかるから時間の管理が大変。50分一本勝負だからデッキ構成的には普段はサイドにおいておく対策カードを入れておくのがいいかなあとか思った、これはこれで奥が深そうだ。
●山さん、パイポのおっさん、ソウイチロウ君、ハラディン、佐川君とラーメン屋で検討したり昔話をして帰宅。今日はなんだか楽しかったなあと。
公式戦にはじめて出たデッキを見て思うこと
2006年9月22日 マジック僕は今まで出場した公式戦のデッキをいちいち記録している。今日久々に自分の出場デッキのリストなんかを眺めていたんだけれど、自分で作ったデッキながら酷いとしか思えない。
初めて公式戦に出場したのが2000年6月、大泉学園Ignisの前身、Ignis.Kで、もちろんスタンダード。自作の黒コントロールだったんだけれど、なんせコントロールで4マナ圏までひっぱらなくっちゃいけない構成の癖に土地が22枚(笑)、カウンターも入ってないのに攻撃するためのクリーチャーが5体しかいない(爆)。ウルザーマスクス時代なんて青全盛じゃなかったっけか?全部弾かれたらどうするつもりだったんだろうね?>当時の俺
あのあと負けまくりで悔しかったから週一回草の根でたり、GPいきはじめたりしたけれどあまり勝った覚えはなく、今の友人たちに会って調整会の足を引っ張りながらいろいろ教えてもらってたっけ。でも毎日帰宅すればマジックのこと考えていたし、なんでも試してたっけなあ。
まあ、いまでもぶっちゃけあんまり強くないけれど、初心を忘れずがんばっていこうかなあと思う。
初めて公式戦に出場したのが2000年6月、大泉学園Ignisの前身、Ignis.Kで、もちろんスタンダード。自作の黒コントロールだったんだけれど、なんせコントロールで4マナ圏までひっぱらなくっちゃいけない構成の癖に土地が22枚(笑)、カウンターも入ってないのに攻撃するためのクリーチャーが5体しかいない(爆)。ウルザーマスクス時代なんて青全盛じゃなかったっけか?全部弾かれたらどうするつもりだったんだろうね?>当時の俺
あのあと負けまくりで悔しかったから週一回草の根でたり、GPいきはじめたりしたけれどあまり勝った覚えはなく、今の友人たちに会って調整会の足を引っ張りながらいろいろ教えてもらってたっけ。でも毎日帰宅すればマジックのこと考えていたし、なんでも試してたっけなあ。
まあ、いまでもぶっちゃけあんまり強くないけれど、初心を忘れずがんばっていこうかなあと思う。
リミテッドは回数が全てだなあと思ってみたこと
2006年9月21日 マジック今日は夕方から秋葉原の夢屋でマジックを。
スタンダードを栞君、三田村君と3時間半ほどまわしたあと閉店後は突然GON君ヨハン君の店員2名vs僕、栞君のチームでCSPの4ドラをすることになったのでやってみる。
僕はバランスの悪いWRbだったんだけれど栞君はスペルは微妙だけれど生物は強いWUを組んでチーム勝利。流れによって色を変化させていく技術がないことが発覚、危い。
やっぱりドラフト回数が格段に少なく環境の経験が足りなすぎる、次の環境では絶対にこうならないようにしなくっちゃなあと思う。
プレリリーストーナメントは東東京へ出る予定、事前情報は何も見てないけれど一生懸命頑張るぞっと。
スタンダードを栞君、三田村君と3時間半ほどまわしたあと閉店後は突然GON君ヨハン君の店員2名vs僕、栞君のチームでCSPの4ドラをすることになったのでやってみる。
僕はバランスの悪いWRbだったんだけれど栞君はスペルは微妙だけれど生物は強いWUを組んでチーム勝利。流れによって色を変化させていく技術がないことが発覚、危い。
やっぱりドラフト回数が格段に少なく環境の経験が足りなすぎる、次の環境では絶対にこうならないようにしなくっちゃなあと思う。
プレリリーストーナメントは東東京へ出る予定、事前情報は何も見てないけれど一生懸命頑張るぞっと。
急にドラフトがしたくなっちゃったこと
2006年9月15日 マジック今日は急にドラフトがしたくなっちゃって終業後23時過ぎからGON邸にお邪魔して夜中から4人でCSPドラフト。
ちょっと重めのRGで回りも悪くて2-1。
ロノムの大男、蒸気吐き、忍び寄るイエティ、バルデュヴィアの大将軍×2、子守り大トカゲ、猿人の喧嘩屋×3、オークの血塗り×3、ゴブリンの霧氷走り×2、ボリアルのケンタウルス、灰の殉教者、ボリアルのドルイド
うねる炎、雪崩し×3、北方行×2
占術の岩床、極北の干潟、高地の森林、冠雪の森×2、冠雪の山×2
急にドラフトがしたくなった僕のわがままにつきあって金曜の晩に集まってくれたメンバーに感謝、感謝。
ちょっと重めのRGで回りも悪くて2-1。
ロノムの大男、蒸気吐き、忍び寄るイエティ、バルデュヴィアの大将軍×2、子守り大トカゲ、猿人の喧嘩屋×3、オークの血塗り×3、ゴブリンの霧氷走り×2、ボリアルのケンタウルス、灰の殉教者、ボリアルのドルイド
うねる炎、雪崩し×3、北方行×2
占術の岩床、極北の干潟、高地の森林、冠雪の森×2、冠雪の山×2
急にドラフトがしたくなった僕のわがままにつきあって金曜の晩に集まってくれたメンバーに感謝、感謝。
傍観者宅におじゃましてみたこと
2006年9月13日 マジック明日は一応お休みになっているので、終業後に傍観者宅での飲み会に参加させていただく。
朝まで微妙に眠れなくってあんまり体調も良くなかったけれど、いろいろ楽しみにしていたんで半ば無理やりいってみることに。
一人年齢の離れている僕が手ぶらで行くのも心苦しいので自宅へ帰りがけリカーショップで僕が好んで飲むウイスキーを2本買い、『肉のハナマサ』で大量につまみ類を仕入れて家に帰り着いたのが21:30。22:00にJR巣鴨に到着して傍観者君を待つことしばし、22:40には無事合流し彼の家へ。
家主の傍観者君、特別参加のコムシュウ君、Ume様、ラッシュ君、ぐっちー君、ガク君、委員長君たちと飲み、楽しかったけれど、疲れていたせいか後半はグダグダになってしまったのは申し訳なかったところ。途中、コムシュウ君の頭をデザインしている傍観者君の美容師っぷりが意外に堂に入っていたので今度から手土産もって頭をやってもらおうかなあとか考えてみたり。
帰宅は朝5時、帰ってから爆睡。僕の人格もたいしたことないなあと反省する事しきりで。
朝まで微妙に眠れなくってあんまり体調も良くなかったけれど、いろいろ楽しみにしていたんで半ば無理やりいってみることに。
一人年齢の離れている僕が手ぶらで行くのも心苦しいので自宅へ帰りがけリカーショップで僕が好んで飲むウイスキーを2本買い、『肉のハナマサ』で大量につまみ類を仕入れて家に帰り着いたのが21:30。22:00にJR巣鴨に到着して傍観者君を待つことしばし、22:40には無事合流し彼の家へ。
家主の傍観者君、特別参加のコムシュウ君、Ume様、ラッシュ君、ぐっちー君、ガク君、委員長君たちと飲み、楽しかったけれど、疲れていたせいか後半はグダグダになってしまったのは申し訳なかったところ。途中、コムシュウ君の頭をデザインしている傍観者君の美容師っぷりが意外に堂に入っていたので今度から手土産もって頭をやってもらおうかなあとか考えてみたり。
帰宅は朝5時、帰ってから爆睡。僕の人格もたいしたことないなあと反省する事しきりで。
大量のカード整理を手伝ってもらうこと
2006年9月4日 マジック今日は自宅で調整会を、とはいえネタがない。
次は『タイムスパイラル』以降の新スタンダードとかエクステンドなのでほとんどのデッキを崩してみんなに整理を付き合ってもらうことに。
うちの調整会ではカードは貸し出すけれど、年に数回切り替えのタイミングではみんなにカード整理と在庫確認を手伝ってもらっている。前のカード整理から4ヶ月ほどたっているので何ボックス分も積み重なったカードを整理分類してもらう、4人がかりだとさすがに早くて夕方には『コールドスナップ』と『ディセッション』のコモンを残すだけになった。
一回CSPドラフトをした後はみんなに食事を奢ることに。おでんと自家製ちくわ、豆腐のおいしい神楽坂の『ゑーもん』へいってみんなで飲んだ後、解散。
ゑーもん 神楽坂店 http://www.alacard.co.jp/restaurant/?rid=2145
次は『タイムスパイラル』以降の新スタンダードとかエクステンドなのでほとんどのデッキを崩してみんなに整理を付き合ってもらうことに。
うちの調整会ではカードは貸し出すけれど、年に数回切り替えのタイミングではみんなにカード整理と在庫確認を手伝ってもらっている。前のカード整理から4ヶ月ほどたっているので何ボックス分も積み重なったカードを整理分類してもらう、4人がかりだとさすがに早くて夕方には『コールドスナップ』と『ディセッション』のコモンを残すだけになった。
一回CSPドラフトをした後はみんなに食事を奢ることに。おでんと自家製ちくわ、豆腐のおいしい神楽坂の『ゑーもん』へいってみんなで飲んだ後、解散。
ゑーもん 神楽坂店 http://www.alacard.co.jp/restaurant/?rid=2145
新宿PWCに参加してきたこと
2006年9月2日 マジック今日は新宿PWCへ出場、大久保から程近い専門学校の一室がその会場ってのにはちょっとびっくりしつつ。
本日のデッキは先日、日本選手権で優勝したデッキの完全コピー、今朝作ったばかりでテストすらしていないデッキだったり。まあ、マジックリハビリ中なんで勝てるとは思ってないので練習の一環としてでてみることに。
一回戦【ゾンビビート】○×○
二回戦【暦伝】○××
三回戦【暦伝】○×○
四回戦【Mono Blue Control】×○−
とにかく《相殺》同士のお見合いがダルい、出てしまった《相殺》を3マナ以上で何とかする方法は必須かもしれない。その後はパイポさんたち数人とマジックの練習をするのでドロップ、久しぶりのスタンダードは2-1-1で。先行きは結構不安だったりも。
本日のデッキは先日、日本選手権で優勝したデッキの完全コピー、今朝作ったばかりでテストすらしていないデッキだったり。まあ、マジックリハビリ中なんで勝てるとは思ってないので練習の一環としてでてみることに。
一回戦【ゾンビビート】○×○
二回戦【暦伝】○××
三回戦【暦伝】○×○
四回戦【Mono Blue Control】×○−
とにかく《相殺》同士のお見合いがダルい、出てしまった《相殺》を3マナ以上で何とかする方法は必須かもしれない。その後はパイポさんたち数人とマジックの練習をするのでドロップ、久しぶりのスタンダードは2-1-1で。先行きは結構不安だったりも。