今日は午前中在宅でプロジェクトの進行具合を確認しつつ、家事を。
量販店での食材の買出し、掃除とお洗濯。
近頃若干疲れ目なので2時間ほどお昼寝をしたあと、明日の日本選手権東京二次予選に向けてトレーニング。とはいえ家を出る際に、会社にデッキを置いてきてしまったことに気がついて、若干の伝達事項もあることから、とりあえず会社に行くことに。

で、東大久保2丁目交差点あたり(http://map.yahoo.co.jp/pl?sc=3&;;lat=35.41.25.732&lon=139.42.23.584)でやっていた一斉取締に20kmオーバーで捕まってしまった。こんなところでやってるとは思わなかったんでちょっとビックリ、で−2点、12000円の出費で。
捕まってしまったにも関わらず、隣でそのことについて愚痴をこぼしているおじさんを横で見ながら、警察官といろんな話をしてみたり。
16時には夢屋へつくはずだったのも到着が16:40にずれ込んでしまう。

気を取り直して明日への練習。普段やっているメンバーの情報を聞きながらデッキを手直ししてみたりも。21:30に練習を終え帰宅。
今日は終業後にJIGGに顔を見せに高田馬場のシェイキーズまで。
まあ食事はおくさんが作って待ってくれているので、グレープソーダを頼んだんだけれど、「ラージ」サイズを頼んでみてあんまり大きくてびっくり、さすがアメリカンなサイズだなあと…っていうか、グレープソーダ1リットルも飲めないっつうの!

新藤さんに書類を渡して、月例シールドを見学して帰宅。
近頃疲労気味を自覚しているので0時には就寝。
今日はプロツアー横浜の直前予選に向けてスタンダードの練習をするために五竜杯へ。
《Sulfur Elemental》が大流行してるから苦手な【Bolos Deck Wins】もいなさそうだし、グランプリ京都のBest8がコントロールばかりだったので、それらをメタったデッキ選択をした結果、デッキは【スクリブ&フォース】でいいんじゃないかなあと思いこれで参戦。
会場ではAkuさんや鳥君なんかと話しながらデッキ登録。

一回戦【Bolos Deck Wins】○××
二回戦【トリコロール】○×○
三回戦【WGB Beatdown】××
四回戦【トリコロール】×○○
五回戦【UR Tron】○×○
六回戦【Bolos Deck Wins】××
七回戦【Scryb & Force】×○○
練習なので最後までやった結果は4勝3敗。

苦手デッキの2敗も厳しいし、勝ったゲームでもぎりぎりの勝利。サイドボードプランはあたっていたっぽいけれど、デッキパワー的には相当厳しいものがある。メタったデッキには全部勝ってはいるのでぎりぎり及第点か?デッキ的に火力が苦手なので《稲妻のらせん》、軽除去がないので《闇の腹心》が厳しい。これらの前に敗れ去った感があるなあと。やはりメタゲームが確定しない環境ではこのデッキはあきらめざるを得ないのかなあと思ってみたり。

調整しだいではなんとかなるような気もしなくはないんだけれどなあと、ちょっと悩んでみたりも。
今日はよい天気だったので午前中家事をこなしたあと、夢屋のスタンダードトーナメントへ出てみることに。
使用デッキは【スクリブ&フォース】で。
現行のスタンダードは使うカードが大味になっているので、こまめにケアできていくクリーチャーデッキは強いかもなんて考えたのがデッキ選択の理由。
集まったプレイヤー人数は14人、4回戦で。ちょっと面白かったのが集まったプレイヤーのうち社員が2名、内定者が2名で4人も会社関連のメンバーがいたこと。自分のことは棚に上げつつ好き物ばかりだなあとちょっと苦笑。

一回戦【ボロスビートダウン】×○×
テンポデッキ同士なので割と先手ゲーム、先手2回取られて適時引かれて死亡。
二回戦【スリヴァー】○○
4マナ5マナのスリヴァーとマナブーストばかりのデッキ、キーカードは知っているので適時カウンターして終了。
三回戦【サリゴリッド】○○
《ゴルガリの墓トロール》をカウンターしつつ、数で殴り殺す感じ。マナクリーチャーでもダメージソースだしね。
四回戦【プロジェクトX】○○
序盤テンポとりながらクロックを作って、カウンターを構える展開に持っていってキーカードをカウンターする展開。それ以上に引きが悪かったっぽいけれど、コンボデッキなのでそういった可能性が常にあるのもまた事実。
結果は3-1-0の4位、3Packいただきました。

その後はおくさんと神楽坂−早稲田をぶらぶら。一緒に食事したり、古本屋入ったり、会社や家におく季節の花を見繕ってみたり。
今日はグランプリ京都本戦、なんと参加者800人超えで9回戦を戦い、128名が明日の本戦を戦うことになる。目指すはもちろん全勝だけれど2敗1分までは明日の参加権利が得られることになる。
今日の選択デッキは『DragonStorm』。ビートダウンのデッキに強いことと、青いカウンターコントロールデッキが多かったので、それらには強い。手札破壊も一回は耐えられるのでこれに決定した感じ。
一回戦【WUBコントロール】○××
二回戦【WB Rats】××
三回戦【MonoGreenBeatdown】×○×
四回戦【BolosBeatdown】○○
五回戦【UR】○○
六回戦【UR Tron】○○
結果3-3-0、いいとこなしで。

一回戦の対戦相手が知り合いだったのでデッキがわかっているところから、最速でコンボを決めにかかれる手札までマリガン。1Game目は綺麗に決められたけれど2Game 目は《迫害》を《無知の喜び》でかわしたまではよかったけれど、追加の手札破壊スペルを引かれて、3Game目は《惑乱の死霊》を処理できずに死亡。
二回戦目はメガハンデス、《貪欲なるネズミ》《金切り声の混種》《惑乱の死霊/》《酷評》《迫害》と打ち込まれて、1Game目も2Game目もどうにもならず。
三回戦目はデッキを貸した元プロプレイヤーの知り合い。『デッキ借りたんだし譲りますよ』なんて言われたんだけれど、こんなところでトスしてもらってもなあとガチる。まわられて死亡、ぶっちゃけ先手取ったもん勝ち。
飲み屋があく17:00くらいまではやっていこうと6回戦まではやったけれど、精神面も含めて反省点は多い。

パイポのおっさん、Nomuさん、moonさん、出山さん、ほくと君、ソウイチロウ君たちと河原町の居酒屋へ行き飲んで解散。
今日は早起きして新幹線に乗り昼過ぎには京都、でグランプリ京都トライアルに出るつもりだったけれど、朝がた用事が出来てしまった結果、同行のほくと君に10時に待ち合わせを変更してもらい10時22分発の新幹線で向かう。
会場着14:30で10番目のトライアルに出ることに。
今日のデッキはJoker君の作った【IceDoll】。
一回戦でラッシュ君とあたって○××で負け。

その後は会場でデッキを調整。僕のデッキは黒が苦手なので会場の黒を使うデッキの多さと、どう考えてもスロットの不足しているデッキの状態に諦めが入りかける。
デッキを環境の最初で使っていた【DragonStorm】を本戦で使うことにして、Nomuさん、パイポのおっさん、ほくと君たちと祇園までタクシーを飛ばしてにしんそばを食べ、先斗町通の京料理のお店に入る。若鮎のから揚げ、山菜、豆腐料理、鰻などをたべてご満悦でホテルへもどってみたり。
ホテルの部屋で集合して最後のデッキ調整、明日に備えて早めの就寝。
今日はプロツアー横浜、埼玉予選へ。
先週今週と多忙だったので体調が崩れがちだったり、帰りも遅かったりで若干疲れが残っていたけれど、なんとか早朝に起きることに成功し、準備をして川越までバイクを走らせる。会場には9:30には到着し、デッキのチェックとデッキシートへの記入。その後、遠征にこられているDDDさん達と話している際中に体調の異変に気がつく。
事故後、左手薬指の脱臼の回復が思わしくないのでバイクで走る距離を制限してたのだけれど、今日は比較的遠距離を走ってきたせいか脱臼部分が発熱してそのせいか体全体が熱っぽい。
今日のデッキは【CAL】、簡単なデッキではないので、とにかく慎重にプレイしなければなあと思いつつ。

一回戦【UG Beat】○××
ゲームカウント1-1で迎えた最終ゲーム、相手のサイドボードプランもわかっていたので、一枚目の《独房監禁(JUD)》を割らせて《壌土からの生命(RAV)》を打ちつつサイクリングで手札を整えている状態で追加ターンに入る。
序盤戦で引き分けはうまくないので相手の手札を確認し、追加0ターン目に2枚目の《独房監禁(JUD)》、《突撃の地鳴り(EX)》を張る。ターンが帰ってきたので《壌土からの生命(RAV)》を打ちつつ墓地の土地を回収して、追加4ターン目に勝つプランを立てて実行している間に、何故か手札か増えていることをジャッジに指摘される。指が不自由だったので《壌土からの生命(RAV)》で回収予定だった土地を3枚、墓地の手前においてあったのだけれど手順を急いでいたせいか手札にはいってしまったみたい。もちろんゲームロス。
正直言ってこのデッキはシャッフルが多い、2ゲーム終了時点では指も相当痛かったから集中力が欠けていたっていうかむしろ痛さで朦朧としていた部分がある。新藤さんに呼ばれて厳重注意、対戦相手のも申し訳ないことをしてしまった、スミマセンでした。
この時点でドロップすることにしたんだけれど、僕らが長引いたせいで、ドロップすることも出来ずすぐ次のラウンド開始。

二回戦【とどコントロール】○−−
目の前に座ったのは元同僚のとどちゃま@田中。抗生剤と鎮痛剤は飲んだけれど、すぐ効いてくるものでもなく指は痛い。とはいえ彼も僕のことを好きでいてくれるから心配はさせられないのでできるだけ笑顔で。話しながらゆっくりシャッフルさせてもらったり。
一戦終了間際、左手中指まで痛んできたので1ゲーム目は勝ったものの投了することに。

その後は水道で手を冷やして鎮痛。薬とアイシングで痛みは引いてきたけれど、頭がうまくまわらないので落ち着くまで会場でだらだら。状態がよくなってきた時点で、ほくと君と昼食、古本屋をめぐって夕方に別れる。
会社に寄って小用をこなし、帰宅。
今日はよい天気。ゆっくり起きて、掃除とか洗濯しつつデッキでも調整しようかなあなんて思っていたのだけれど、メールを見てびっくり。クライアントに受注した絵のサンプルが全部行っているはずだったのだけれど、ファイル転送サービスのエラーでデータが行っていない事が判明。しゃあないので出社して処理することに。
270GBものデータのやりとりなので調整仲間には連絡、謝罪して開始時間を2時間遅らせてもらってなんとか14時過ぎに処理を終了。大容量サービスはエラーログなんかも出してくれるもんだと思っていたけれどそうでもないことに改めて驚嘆してみたり。他人のデータの送信サービスと言うならせめてそれくらいしているだろうと考えていたのが敗因。
早めにデータを出しておく癖があったので、トラブルは起こらなかったんだけれど僕的には冷や汗モノの失敗。もうあそこのサービスは使わないことにしようなんて思ってみたりも。

帰ってきて新エクステンドの調整と、新スタンダードの調整。
環境最初からいろいろあったデッキを思い浮かべてそれに入るカードを新たに選んだり作ったり。いくつかみんなでデッキを作ってまわしてみたりも。
Jokerの作ったファンデッキが結構よさげなので練りこんでいくことにする。
今日は5:00寝9:00起きで昨日のAshさんの引越の手伝い。
10:20から2時間ほど作業後第一便が出たのを確認して、友人のデッキを届けに秋葉原夢屋へ。流れで『狂戦士杯』に出るも外注先からTELが入ったので一回戦ドロップ。
今日のデッキは『スクリブ&フォース』で。
一回戦 【歌ゴブリン】○○
《ゴブリンの王》+マナ加速+《巣穴からの総出》みたいなデッキ、相手をしてて面白かった。たまたまエクステンドの【歌ゴブリン】知ってたから対応できたけれど。

そのまま会社へ向かう。ちょっとだけ通信事務をしたあと、メールを待っている間に睡魔に襲われ会社で2時間ほど仮眠をとってしまう。なんだかんだで21時まで会社にいて帰宅。
今日はプロツアージュネーブに向けての練習会二日目。
昼過ぎドラフトをしている最中に連絡があり、『前例では出場できましたが、申し訳ありませんが出場権はありません』との回答を受ける。まあもともとなかった権利だし、しゃあないかなと。
旧例があるから、直前になって決めたので飛行機の予約をとることを急いでしまったから、主催もとの確認も取らず先走ってしまった結果となった。
よっぽど舞い上がっていたのか、普段会社ではきっちりやっていることをしなかったって言うのも反省点、まあ自業自得。

「キャンセル料もったいないですよ」とか「ラストチャンス予選、頑張りましょうよ」なんて話もなくもなかったけれど、権利もないのに一週間も会社を休んで遊んでくると言うのはさすがにないかなと。
会社も作りたてだし、4日も休むことになると次の休暇もとりづらくなるから。ただ遊びに行くだけでは、いくら取締役だからといってもあまり周囲の好意に甘えすぎているような気もするし、会社自体に悪影響も出てくるだろうし。また権利を取ったときにしっかり休暇を取れるようきっちり儲けとかないといけないしね。
行ったとすれば一日あたり一万円使うとして6日として6万、これに今回のホテル代+航空券代でおよそ10万円で計16万円。今回のキャンセル料金の航空券代が50,640-、ホテル代が10,700-で計61,340-。ぶっちゃけ10万円節約できたと思えば来月のグランプリ京都にはおくさんと2人でゆっくり行って来れるしね。ひとつきぶんのお小遣いは吹っ飛んでいってしまったけれど、これも勉強料としてあきらめるかなと。

今日練習のために集まってくれたのは
あき、クリリン、友晴、ちひろ君、龍王様、mousquetairさん、ソウイチロウ君、みらこーさん。例によって6ドラ1回、8ドラ3回をまわすも集中できていないのか戦績はいまいち。表面上はいくら繕えて内心がっかりしてしまっているので、プレイの組み立てが出来ていない感じで。つくづくマジックって言うのはメンタルなスポーツだと思う。

練習終了後はジュネーブに行くみんなの壮行会も兼ねて飲み。
みんな頑張ってきてください、応援してます。
今日はプリツアージュネーブに向けての練習を
あき、もみあげさいころ、KEIさん、●山さん、Atnek、ソウイチロウ君、鈴木さん、mousquetairさん、Ayasuさん、ハラディンが来て練習に付き合ってもらえるというので非常にありがたく思う。8ドラをしたかったんだけれど、人数がそろうまで6人ドラフト。
【6ドラ】
vs ●山さん ××
vs あき ×○×
【8ドラ一回目 】
vs mousquetairさん ○○
vs もみあげさいころ ○××
vs 鈴木さん ○○
【8ドラ二回目】
vs mousquetairさん ○×○
vs 鈴木さん ○××
vs Ayasuさん ××
【8ドラ三回目】
vs Atnek ○×○
vs mousquetairさん ××
vs ハラディン ○××
肝心の8ドラでは2-1,1-2,1-2。こんなことではいかんなあと。どうしても白と緑、赤の点数が他二色より高すぎるなあと。
そのあとは、久しぶりに駆けつけてくれた元調整メンバーAtnek君、あきとで近くのアメリカンな飲み屋で夕食。ずいぶん負けたけれど、収穫の多い一日だったなあと。
帰ってきて、ハンドブックを見ながら点数表の修正。
週末の処理を無事終了し、頭痛薬のおかげで早退することもなく退社。本当にいろんな方の激励は本当に嬉しいのだけれども、一般的な仕事時間中に携帯にかけてくるのは禁止の方向性で(苦笑)。
夕方一息ついているところにGON君から連絡があり『次元の混乱』のムックが入ったと言うので終業後、『夢屋』まで取りに行くことに。まあ、そのまま帰って休めばいいことだしトカいいつつも、いつのまにかシールドのデッキを組んでいる僕がいたりする。行くならベストを尽くしたいし、練習不足なのはわかりきっているし。

今日のデッキはBRgで。
1《沼の大蛇》
1《走り回る大怪物/Skittering Monstrosity(TSP)》
1《炎核の精霊/Flamecore Elemental(TSP)》
1《吸血スリヴァー/Vampiric Sliver(TSP)》
1《アナの戦闘魔道士》
1《アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mage(TSP)》
1《流動石の媒介者/Flowstone Channeler(TSP)》
1《基底スリヴァー/Basal Sliver(TSP)》
1《棘鞭使い》
1《ラースの罠士》
1《冥界の裏切り者/Nether Traitor(TSP)》
1《霊炎スリヴァー/Ghostflame Sliver(TSP)》
1《厚皮のゴブリン/Thick-Skinned Goblin(TSP)》
1《背びれクーサイト》
1《版図の踏みつけ/Tromp the Domains(TSP)》
1《ワーム呼び/Wurmcalling(TSP)》
1《隷属》
1《虚空/Void(TSB)》
1《憤怒の魔除け》
1《インプの悪戯》
1《粗暴な力》
1《稲妻の斧/Lightning Axe(TSP)》
1《虹色のレンズ/Prismatic Lens(TSP)》
1《戦慄艦の浅瀬/Dreadship Reef(TSP)》
気持ちよく勝つには勝ったけれど、いろんな意味でミスってそうだから、近いうちみんなにちゃんと見てもらわなくっちゃなあと。

夜食をおくさんとつつきながら大会の説明、賞金のことを話していたら『タヌキのラインダンスはみたくない』って笑われてしまった。いや僕もそんなに自信があったろするわけでもないけれど、負ける気で行ってはしかたないし、せめてタヌキの一匹くらい捕獲できるくらい、がんばろっと。
今日は体調がいまいちなので早く帰って家でゆっくりしようと思っていたのだけれど、明日予定外のミーティングとか入ってしまって週末ドラフト分のPackを買えなくなってしまうとスケジュール的につらいので会社からの帰り際に秋葉原『夢屋』に寄って練習用のPack、現地用のスリーブを購入。依頼しておいた【次元の混乱】のホビージャパンムックは入っておらずちょっと残念。なんせ金曜は経理の締めと進捗管理、社内会議の日なのでいろいろ予定が入っているから忙しかったりするんだよね。

で、なんとなく練習しようと言う流れになってGON君とシールドをすることに。
1《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath(TSB)》
1《ジョダーの報復者》
1《シヴ山のウンパス》
1《セラの報復者/Serra Avenger(TSP)》
1《疾風衣の騎兵/Gustcloak Cavalier(TSP)》
1《棘鞭使い》
1《トロウケアの影》
1《溶岩核の精霊》
1《模る寄生》
2《エイヴンの裂け目追い》
1《雲を追うケストレル/Cloudchaser Kestrel(TSP)》
1《猿人の指導霊》
1《筋力スリヴァー》
1《ゴブリンの空切り/Goblin Skycutter(TSP)》
1《厚皮のゴブリン/Thick-Skinned Goblin(TSP)》
1《象牙の巨人/Ivory Giant(TSP)》
1《紅蓮炎血》
1《うつろう突然変異》
1《応じ返し/Snapback(TSP)》
1《憤怒の魔除け》
1《ぶどう弾/Grapeshot(TSP)》
1《稲妻の斧/Lightning Axe(TSP)》
こんな感じのWRuを作る、結構強くて気持ちよく勝たせてもらったりも、その後、デッキ構築の検討。少しでも練習時間が稼げたのでちょっとだけ満足。
ジュネーブ行きの練習のため今週の土日、飯田橋にある自宅を開放してドラフトの練習をすることに。
もし予定のあう方がいれば協力してくれると嬉しいです。
時間は両日とも11:00〜22:00、Packは持参が望ましいですが僕のほうでも用意します。その場合は3Pack800円で提供します

今日は風邪でダウン、昨日から寒気がしていたので今日は午前中医者にいって無理やり出社しようとしたけれど叶わず。薬を飲んで一日寝ていた感じ。
週末の練習に備え、GON君にBoxを3個と『次元の混乱』のホビージャパンムック、現地で使うスリーブなどを注文。これは金曜の晩にとりに行く予定。給料が入ったら400US$、500CHFくらいは両替してもって行きたいのでそれもしにいかなくっちゃなあと。

夜に『むちゃくちゃな旅程じゃないですか、だいじょうぶっすか?』とMk2君からTEL。中学時代に自転車旅行の経験もあり、時間つぶしにはなれているので大丈夫と思っていたんだけれど、ちょっと不安になりモスクワ/シェレメチェボ空港のトランジット関連を調べてみる。トランジットホテルは空港から500mのノボテル(13,000-)とバス30分のソユーズ(6500-)。実際にトランジット申請の列に並んでからホテルに着くまで6時間前後、トランジットホテルでも3時間前に起こされると言う話。それを思えば行きのホテル利用は7時間、帰りは12時間。大抵の旅行代理店はノボテルホテル使用しているので、一泊が高価な印象があるなあと。しかも大抵見知らぬ人と同室だという話なので睡眠時間の確保なんかは難しそう。
まあ、暖房の効いたトランジット用の待合もあるらしいので最悪そこで一泊するかなあと。
埃をかぶったままのGBAでも持ち出すかもしれない。
今日は2/7〜13日までジュネーブに行くための社内外へのコンセンサス取り。幸い僕の仕事が先行していた上、ひと段落ついた状態なので快くOKっていうかむしろ応援されてみたり。
昼休みに早速ジュネーブ行きの航空券を手配、急なことでお金の用意が充分ないのが辛いところ、なんたって帰省=お年玉ラッシュで15万円くらい吹っ飛んで行ったし、その後まだ給料日来てないからなあ、なかなか財布の中身はさびしい。

で、飲食以外で15万円以下の予算で見つけることに。空港税とか諸々でプラス30,000-くらいみなくてはいけないので実質の航空券代は70,000-以下が望ましい。
ツアーが安かろうというのでツアーを探すもあと一週間しかないのでどこにもあきがない。埒が明かないので格安チケットとホテルを別個に予約することに。エアフランス、KLM、スイスエア、スカンジナビア航空とすでに満席。予算内では一番乗り継ぎの悪いアエロフロートになってしまう。
往復共モスクワの空港ロビーで一泊するのはしゃあないので、せめて本でも多めに持っていこうかなあと思ってみたり。

行きは
2/7 アエロフロート576便 成田13:00発→モスクワ17:25着
2/8 アエロフロート271便 モスクワ10:00発→ジュネーブ11:50着
帰りは
2/11 アエロフロート270便 ジュネーブ16:15発→モスクワ着22:10着
2/12 アエロフロート575便 モスクワ19:20発→成田13日10:55着
でそのまま出社予定。
幸い?ホテルは3泊ですむので会場から2kmほど離れたGRAND PREというホテルを予約する。空港券+空港使用料+保険料で64,940-、ホテルは3泊で32,100-、計97,040-の格安ツアーの出来上がり。社員みんなが協力してくれたおかげで問い合わせもすぐ済んだ感じで。

ひと息ついたあと、くりりん君から『なかざわさん、旅券とかだいじょうぶですか?』と連絡が入る、こういって心配してくれる友人がいるのはうれしいなあと。
昨日からMixi上で相談したところ、ありがたいことに大勢から激励を受けた。
せっかく行くのだから充分楽しんでこようっと。
万が一Best8に入れるようなことがあれば,日曜も泊まって別な便で帰れるぶんのヘソクリを持っていくことはちょっとだけおくさんに秘密だったりも。
今、実は2/9〜11行われる【2007 Pro Tour Geneva】の権利を持っていたりする。

甲府で行われたPTQの決勝でBoyさんに負けたあと、なにげに自分のレーティングヒストリーを見ていて、なにかの手違いで僕が権利を取ったことになっていたことに気がついたこと。このときはプロツアーにいけるとは思わなかった。もちろん、担当ジャッジ、Ronさん、対戦相手に連絡をして結果を修正してもらった。
年末にあるプレイヤーから電話がかかってきて「招待者リストに名前が載ってます」と言われたときも『近いうちに修正がかかるだろう』と思っていた。
昨日秋葉原『夢屋』のプレリリースパーティに出た際に、知り合いのプロプレイヤーに「まだ修正されないんだけれど、これはどういうことなの?行っていいの?」と聞いたところ、一度招待者リストに名前が載ってしまった場合、行けば出場できるとのこと。とはいえ正規の段を踏んだ権利の入手ではなく、それで行くわけにはいかないよ、とそのプレイヤーには話したのだけれど、そのときそのプレイヤーが「いままでは行くのが目標だったでしょうけれど、行くのは通過点でしかないですよ。」と言っていたことを昨日から一日ずっと考えていた。

今日調整会が終わった後でも自分の中で結論が出ないので、プロツアー経験豊富な先輩プレイヤーに電話して相談すると、「整理がつかないのは、なかざわさんの中の問題でしょうけれど、幸運が降ってきたと思って行くのも手ですよ。」と助言を受ける。
迷ったとき何かと相談させてもらう、元日本代表プレイヤーにも同じように相談。「普通の人にはあまりお勧めしないけれど、なかざわさんなら行ってもいいと思うよ、それで見える世界もあるし。見えた世界に人生を左右されない人生観も持ってるし」と、助言される。
正直言ってプロツアーには出場したい、喉から手が出るほど欲しかった権利。5年間プロツアー予選に出続けて、遠征し続けても欲しかった機会だもの行きたくない訳はない。
おくさんには「がんばっておいでね」と言われたこともあり、いまから手続きが間に合うのであれば行ってこようと思う。

【2007 Pro Tour Geneva】招待者リスト
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/protour/geneva07-invitations
今日は川崎で行われるプレリリーストーナメントに出ようと思ったけれど、夕方からおくさんとデートをしようと、秋葉原の夢屋で行われている『狂戦士杯』に参加することに。
グランプリ京都に備えてたまにはスタンダードもしておかなくっちゃいけないっていうのと、遠征用のお金を残しておくという意味で。次のグランプリ京都は観光にもいい季節なのでおくさんもつれて木曜夜から4泊5日で行って観光も楽しんでみたいから。

久しぶりのデッキはオリジナル風味の『スクリブ&フォース』。オリジナルといえば聞こえはいいけれど、エクステンドデッキをいっぱい作っちゃったので微妙にパーツが不足しているのと、デッキを作る時間がなかったのでかなりてきとーなレシピであるという(苦笑)そんな代物。とりあえず14人ということで、全勝者1人になったら終了らしい。3ないし4回戦ということでスタート。
一回戦【Boros Deck Wins】×○○
二回戦【Mono White Beatdown】○○
三回戦【UR Tron】○××
四回戦【RG Beatdown】○○
こんな感じでなんとか3-1-0。一応2位ということでPackをいただく、こんなてきとーなデッキで出てPackもらっちゃっていいのかなあなんて思ってみたりも。
途中ラウンド間に外で一服していたら、Nomuさんに出会ってプレイングをチェックしてもらったり、GON君に「なに気合抜いてるんですか、プレイミスしまくりですよ。」なんていわれながら、それでも結構勉強になった一日だったなあと。

帰ってからはおくさんと高田馬場の古本屋めぐり。帰りがけに食べたいものをいろいろ買ってきて一緒に調理。安ワインを二人で一本飲んで就寝。
今日は東東京で行われる『次元の混乱』のプレリリーストーナメントに出ようと、浅草へ。とはいえ午前中はおくさんとの約束があったので午後から重役出勤という形で。
プレリリーストーナメントには間に合わなかったけれど、サイドイベントの『ツーヘッドドラフト』が立つというので、せるぷーさんと参加してみることに。
チーム名は『ぱわあせるぷー』
結構いいドラフトができ、せるぷーさんは2、3マナ件充実のWUのテンポ+軽除去デッキ。僕はBRの除去単デッキとなった。二人で持っている除去の総枚数が15枚以上なので大抵のことは大丈夫だったはずなんだけれど、一回戦で場が硬直したあと《Essence Warden / 本質の管理人》が15ターン以上も除去れず死亡。ライフを30点以上稼がれた挙句時間切れのライフ差勝負では勝てるわけもなく。

試合後おなかがへってきたので、せるぷーさんと連れ立って近くのお勧めのとんかつ屋、『元祖味噌とんかつ カツ吉』へ行って食事。この店のメニューはいろいろあって面白い。ひれカツ、ロースカツなど普通のメニューのほかに、餃子カツ、納豆カツ、牡蠣カツetcetc…果ては杏カツ、チョコレートカツなんてのまである。
僕は「納豆カツ」、せるぷーさんは「餃子カツ」を頼んで食べてみると、これが存外においしくて、ちょっとびっくりな感じで。僕適にはちょっと味が濃かったけれど充分に堪能。コロモが秀逸で素材にあわせた揚げ方が巧いんだなあと。

その後は秋葉原まで行って『夢屋』で軽く4ドラ。で、ボロ負けしてみたり。
今日はずいぶん負けが込んでいるなあとか思ってみたりも。

『元祖味噌とんかつ カツ吉』
〒111-0032 東京都台東区浅草1-21-12浅草中央通り TEL:03-3841-2277
今日はエクステンドの調整会、とはいえなぜかやることがいろいろあってなかなか集中できない結果になってしまう。使用デッキは決定しているのでそれのスキルアップをしなければいけないので、こんなことではいけないなあと。マジックも思う存分したいのだけれど、家庭→仕事→趣味(マジック)という優先順位は絶対に崩したくないのでこれはこれでやむをえない側面はあるのだけれど。
近頃、自分の持ち時間を10とすると仕事7家庭2マジック1くらいになっているイメージがある、仕事は会社創立、引越、助成金申請×2、雇用労災保険、社員用積立保険、決算用経理事務などやっているから多忙といえば多忙。埒が明かないので先週はいくつかケリをつけようと一念発起して4日間で56時間くらい仕事してなんとかイロイロ目処がついてきた感じなのでこれからは楽になってくると思うけれど。

夕方、夜中からの仕事が入りそうだったので調整メンバーに断って2時間ほど仮眠、その後は21:30まで集中して練習。その後は会社に行って雑務をこなしながら、明日締切を迎えたメンバーの激励をしてみたりも。
午前中は掃除洗濯、食事の準備、熱帯魚の世話などをしながらメール処理。

ここのところ土日の疲れから月曜の調整会で調整に集中できていない。今日もなんだかダルいし熱っぽいけれど、スタンダードの練習がまったく足りていないことが判明しているので、なんとかやってみることにする。
メンバーはソウイチロウ君、メタル君、ハラディン、栞君、パイポのおっさん、僕。デッキをまわしていてもすぐに集中力が切れてしまう。とにもかくにもデッキを回しながら22時まで。みんなの協力のおかげでデッキ自体は僕のプレイングに合わせて進化したのがおおきな収穫。
調整会を開くのはいいけれど、メンバーに心配をかけっぱなしなのもまずいなあと。このままでは主催者失格なので、これからは土日のうちのいずれかは寝ておいたほうがいい気がする。

万一風邪だったときの用心に風薬を服用し、明日からの体力を維持するため即寝。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索