北海道バイク旅行二日目のこと
2005年9月22日 バイク コメント (2)旅行二日目は霧雨。山あいの霧雨は風情があって割と好き。
ゆっくり温泉に入って、バイキング方式の朝食を。朝食はどれも地のもので作られており新鮮でおいしい、お互いにおなかが減っていたのか普段の朝食よりかなり食がすすんでしまう。11:00チェックアウトでよいので霧が晴れるまではゆっくり。
10:30出発、仙台宮城ICにはいる頃には雨は上がったけれど、今日の走行距離を考えると油断はできない、なんせ東北自動車道は山の中を中心に走っていくから天気が変わりやすいことは容易に想像がつくし、今日は函館までの移動と言うことを考えても雨が降らないとは思えない。昨日は東京では32℃だったけれど仙台では20℃、フリースの上着を着込んで北へ向かう。長者原SAで今日一度目のコーヒー休憩をしたときに地元警察が幼稚園児に交通安全のしおり配らせている、こどもたちに『あんぜんうんてんしてください』っていわれるとちょっと嬉しかったり、地方の警察は警視庁と違って粋なことをするなあと思ってみたり。
前沢SAで休憩後雨がパラつき始めたので急遽矢巾SAに入り雨具、防寒具を着込み出発。14:00に遅い昼食を岩手山SAでとった時には土砂降りになっていた。同行の同僚がPDAで仕事の指示だしをしている間、僕は函館のホテルと青函連絡船の予約を。17:40発の青函連絡船で函館着は21:00、17:00にはチェックインというのでまあさすがに3時間あれば残り170kmは大丈夫だろうということに。
宇都宮ナンバーのライダーがろくな雨具も持っていないのに北海道へわたると言う、今朝出てきて単独走行でここまでですでに500kmここから青森まで170kmと天候を考えるとちょっと無謀。今日中にはわたりたいのにこれでは出れないと言うので雨具2セット持っているうち捨ててもかまわないと思っていた予備の雨具を渡す。事故らないと良いけれど。
で、彼の仕事がおわったのが15:15。時間がないので休憩は取れないことを話し出発、案の定霧が多く視界が悪い中青森まで時速95kmを守りきってなんとか17:00ちょうどにフェリー乗り場へ到達。
函館では函館国際ホテルにチェックイン後ホテルでお勧めの『鮨金』で遅い夕食を。ウニ、イクラ、イカ、ホタテがおいしかった。
本日の走行距離:395km
函館国際ホテル:http://www.tabite.net/inn/htm/102851s.htm
鮨金本店:http://www.gurupita.com/clients/0002063884
ゆっくり温泉に入って、バイキング方式の朝食を。朝食はどれも地のもので作られており新鮮でおいしい、お互いにおなかが減っていたのか普段の朝食よりかなり食がすすんでしまう。11:00チェックアウトでよいので霧が晴れるまではゆっくり。
10:30出発、仙台宮城ICにはいる頃には雨は上がったけれど、今日の走行距離を考えると油断はできない、なんせ東北自動車道は山の中を中心に走っていくから天気が変わりやすいことは容易に想像がつくし、今日は函館までの移動と言うことを考えても雨が降らないとは思えない。昨日は東京では32℃だったけれど仙台では20℃、フリースの上着を着込んで北へ向かう。長者原SAで今日一度目のコーヒー休憩をしたときに地元警察が幼稚園児に交通安全のしおり配らせている、こどもたちに『あんぜんうんてんしてください』っていわれるとちょっと嬉しかったり、地方の警察は警視庁と違って粋なことをするなあと思ってみたり。
前沢SAで休憩後雨がパラつき始めたので急遽矢巾SAに入り雨具、防寒具を着込み出発。14:00に遅い昼食を岩手山SAでとった時には土砂降りになっていた。同行の同僚がPDAで仕事の指示だしをしている間、僕は函館のホテルと青函連絡船の予約を。17:40発の青函連絡船で函館着は21:00、17:00にはチェックインというのでまあさすがに3時間あれば残り170kmは大丈夫だろうということに。
宇都宮ナンバーのライダーがろくな雨具も持っていないのに北海道へわたると言う、今朝出てきて単独走行でここまでですでに500kmここから青森まで170kmと天候を考えるとちょっと無謀。今日中にはわたりたいのにこれでは出れないと言うので雨具2セット持っているうち捨ててもかまわないと思っていた予備の雨具を渡す。事故らないと良いけれど。
で、彼の仕事がおわったのが15:15。時間がないので休憩は取れないことを話し出発、案の定霧が多く視界が悪い中青森まで時速95kmを守りきってなんとか17:00ちょうどにフェリー乗り場へ到達。
函館では函館国際ホテルにチェックイン後ホテルでお勧めの『鮨金』で遅い夕食を。ウニ、イクラ、イカ、ホタテがおいしかった。
本日の走行距離:395km
函館国際ホテル:http://www.tabite.net/inn/htm/102851s.htm
鮨金本店:http://www.gurupita.com/clients/0002063884
コメント